初めてのお留守番
急に寒くなって来ました。受験生のみなさん、風邪なんかひかないように気を付けて!!
先日、雨の日に道ばたで突然亀を発見しました。
緑の多い所では良くある光景なのかもしれませんが、東京に住んでるとめったに見ないからね。ちょっとビビりました...
そのまま車道に出てしまいそうだったんで向きを変えてあげたら、来た道を帰って行きました^^。
その時に急に僕の初めての留守番の事を思い出しましてね。
あれは幼稚園にあがる前だったと思います。
親がちょっと近くまで買い物に行くという事で僕はお留守番を命じられました。
不安なんか全然なくてへっちゃらな気分で母親を見送って数分後、
なんとベランダに巨大な蟹が3匹程侵入しているではありませんか!!!!!
ベランダにカニ!!!!!!
我が家は団地の5階!!!!!!
そのありえない状況に子供の僕にはその蟹は完全にエイリアンに見えたのでした。
そして僕はそのままトイレに直行。母親が帰って来るまでトイレに隠れてました。
ベレンダの窓の鍵はしまってたのにね。^^;
後日、その蟹はどうやらお隣がベランダで飼っていたものが逃げて来たらしいと分かりました。
どうでも良い話ですけど。
蟹の写真はなかったので、先日の亀さんの写真を。
2007年09月30日 22:43 update
メモ用紙
学生時代にバンド活動をしていた頃の配りきれなかったフライヤー(ライブの告知などの広告)をずっとメモ用紙に使ってました。
受験生時代のように計算用紙に使うというような事はもうほとんど無いんですが、曲作りの時に構成をメモったり、思いついた歌詞をメモったり、色んな使い方をしてました。
相当な量が残ってたんで、これは一生無くならないんじゃないかと思ってたんだけどね。回りの人には「まだその紙使ってるの?」と良く言われたものです。
そんな紙が最近ついに無くなってしまったんです。
どうでも良い話なんだけどね...^^;
終わりが見えない道も熱き続けれいればいつかはゴールが見えるってことですね。
かなり強引ですが...そんな気持ちで、頑張れ受験生!!!^^;
2007年09月24日 21:04 update
鉛筆の持ち方
みなさん、新学期は調子良くやってますか?
なんだか今日、夜の空気が急に秋めいて来たように感じました。きっと今続いている雨模様が終わったらもう秋だね。
みなさんは一日何時間くらい鉛筆やシャーペンを持っているんでしょうか?きっともの凄い時間だよね。
僕は学生時代を過ぎてからは年々鉛筆を持つ時間が少なくなってきているような気がするんですが、ここの所ちょっとしたもの作りの作業でペンを使う機会が多くありました。
そしたら手がもの凄く疲れました...
小さい頃書道を習っていたので鉛筆の持ち方は正しく教わったはずなんですが、いわゆる正しい持ち方とほんの少し違うみたいでね、それを高校の時に書道の先生に言われた時はちょっとショックだったなぁ。
で、正しい持ち方をしてればあんまり疲れないらしいですね。
僕は必要以上に筆圧が強いというのもあり、受験生の時から手が良く疲れてました。
長く集中して勉強するには鉛筆と上手く付き合う事も大事ですな。
疲れない設計のシャーペンっていうのも僕らの時代からさらに進化してるんでしょうか?
ちょっと文房具屋さん見てみようかな。
2007年09月13日 03:13 update
新学期
9月になりました。
夏休みも終わってしまいました。
暑さも落ち着いて来て秋の気配がしそうです。
受験生諸君は新学期が始まって新たな気持ちでスタートしているのでしょう。
何か新しい事始めたかい?継続しているものも新たな気持ちで続けられてるかい??
よくよく考えてみると、新年明けましてだったり新年度だったり、上半期下半期だったり新学期だったり、世の中には色んなスタートのタイミングが用意されてるんだねぇ。
いつだってまた始められるってことだね。要は気持ち次第。思い立ったが吉日!
新学期、みなさんがまた新たなスタートを気持ちよく切れますように。
俺もせっかくだから何か新しい事始めようかなぁ。
2007年09月04日 01:34 update
カレンダー
1977.6.28 東京都出身
好きなアーティスト:Jimi Hendrix/長渕剛 他
初めて買ったレコード:長渕剛「LICENSE」
趣味:モヒカン
好きな言葉:一喜一憂
得意技:剣道
弱点:静電気
使用機材:
Guitar:Fender STRATOCASTER
AMP:Marshall 1959 SUPER LEAD