Jackson vibe × 河合塾

歯医者

世の中はGWとやらに突入しましたね。
受験生のみなさんは久しぶりの息抜きでしょうか?はたまた休み関係なく勉強勉強でしょうか?


我々Jackson vibeはGWもレコーディング真っ盛りです。何を隠そう今もレコーディングスタジオからこれを書いてます。


今朝、歯医者に行って来ました。
忙しい忙しいと言い訳しながらずっとほっといてたので。まるで小学生ですな、我ながら。
久しぶりに麻酔注射されたのですが、いつやってもあれは恐いですね...
小さい頃と違って、そんなに痛くないのはもう分かってるし、痛いにしても最初チクッとするくらいだってのも分かってる。しかし、針が向かってくるとねぇ、身体が固まりますな。
こればっかりはしょうがない。出来るだけ注射の必要ない生活を送れるように気を付けたいと思いました。


受験生のみなさんも、身体に気を付けてこれからの長い戦いを勝ち抜いてください!
健康第一ですよ。

2007年04月28日 20:27 update

音楽

昔の話ばかりになってる事に気付きました。



Jackson vibe、ただ今絶賛レコーディング中です。絶好調です!
今年に入って2月から6ヶ月連続でCDを出して行く計画を予定通り進めているのですが、現在は6ヶ月目の最終作であるアルバムのレコーディングをしています。河合塾のCMソングになってた『桜』は3月に出た第二弾だったわけです。気に入ってくれたら他のも聴いてみてね。



僕が音楽をやり始めたのは大学に入ってからなんです。
ずっと音楽は好きで聴いてたんだけど、剣道ばっかりやってたんで自分で音楽をやってみようとは思わなかったんですね。
大学に入ったら心機一転、ちょっと音楽サークルでも覗いてみるかという軽い気持ちで入ったサークルで最高の仲間達に出会ってしまって、そのまま音楽の楽しさにどっぷり浸かってしまいました。そんな仲間の一人がJackson vibeのグローバー君で、今日まで一緒にやって来ています。



大学受験に一度失敗した時は、「これも良い経験だよ」なんて言われても何の慰めにもならなかった訳ですが、こうして今考えてみると、浪人しなかったらグローバーにも出会ってなかったかもしれないし、グローバーに会ってなかったら今音楽やってないでしょうね。
人生、一期一会の摩訶不思議。



...って、やっぱり今日も昔の話になっちゃいました。



みなさん、新生活にはもう慣れましたか??
もうすぐ4月も終わりますが、まだまだ張り切って行きましょう〜!!

2007年04月23日 23:52 update

文系

受験生のみなさん、こんにちは。
ってやっぱりこのブログを覗く人は受験生が多いんですよね?
どんな人が見てるんだろう...?ってちょっと不安になりましたが。



僕は受験生の時は文系クラスにいました。
ずっと理系のつもりで生きてきてたし、ものの考え方も理系っぽい方だと思うんですが、
高校に入学した時に変わったんですね。
現代文の先生の授業がとっても面白くてですね。それまでにも中学で出会った親友の影響とか、文学の予告編をやるテレビの深夜番組を見つけたりとかで純文学に触れるのがどんどん好きになっていたんですが、この先生の授業が決定的でした。いろんな文学に触れるうちに日本語というものが大好きになりました。もっと色んな文学を知りたいと思いました。それだけの理由で文系に転向したわけです。
といってるわりには大学では文学部に行った訳でもなく。そのへんは若気の至りというか何と言うか...今では音楽やってるわけだしね。



みなさんはどんなきっかけでどんな大学を目指す事になるのでしょうか?
時に理由なんて無くて良いことなんてたくさんあります。自分で決めたなら大丈夫。理由は後でちゃんと解ってくるものです。
突っ走れ!受験生!!

2007年04月17日 03:41 update

新学期

そろそろ新学期が始まる頃ですね。入学式や始業式なんかはもう終わりましたか?



河合塾ではサクセスクリニックというやつがありましたね。今でも同じ名前でしょうか?学力診断ってやつね。
僕も河合塾に通っていた頃に受けましたが、大学受験が終わってずいぶんのんびりしていた時にこいつにガツンとやられて目が覚めたのを覚えてます。これでまた1年、大学受験勉強の日々が始まるんですね。



僕が浪人生時代に出会った大切なものの一つに、村上春樹さんの作品があります。
その頃、森田芳光監督の『ハル』という映画を観たんです。深津絵里さんが好きなんで。
で、その映画には本棚に村上春樹さんのハードカバーの本がずらっと並んでいる画がたくさん映るんですね。それを見て、あぁ俺も村上さんの本を集めたいなぁと思って本屋で探すようになりました。最初に手に取ったのが『ノルウェイの森』で、もうそれではまってしまいました。ちょうど18、19くらいの僕には入って来やすかったんだと思います。
それからは、午前中で河合塾の授業は終える事が多かったもので、帰りに新宿の紀伊国屋へ行って村上さんの本を一冊買ってベンチに座って読んでるという日々が続きました。なんだか自分の時間を自分のペースで使ってるっていう感覚がすごく贅沢な気がして幸せだったのを覚えています。まぁ、勉強しろって話ですが...家に帰ってちゃんとやってましたよ。

そんなわけで、みなさんも色んなアンテナを敏感にして勉強もなんでも1年間頑張って行きましょう〜!

2007年04月10日 03:46 update

新年度スタート

春。新年度スタートは世の中がなんか浮かれてますね。正月よりも浮かれてる気がするなぁ。そんな気分に少し乗ってみるもよし。自分のペースでスタートしたいものですね。ちなみに我々は、今年は6ヶ月連続リリースというものを掲げて2月にスタートしてみました。

新年度、何か新しいことを一つ始めたりするのが流行る季節ですが、今までやって来たことをまた一年続けるというのもとてもパワーが要るし大事な事ですね。特に受験生のみなさんにはそっちの方が大切だったりするのかなぁと思いますね。受験勉強を走り抜けて、ここからは浪人生活です。っていう春にはそんなことを思ったような気がします。何事も勝負をかけてやり抜いた後には、素敵な世界が、素敵な出会いが待っているものです。
その辺はまた後日、ここで話できたらと思います。とにかく頑張れ〜! そして身体に気をつけてね。

2007年04月03日 21:19 update

カレンダー

loading ...

TOPへ戻る

PROFILE

1977.6.28 東京都出身
好きなアーティスト:Jimi Hendrix/長渕剛 他
初めて買ったレコード:長渕剛「LICENSE」
趣味:モヒカン
好きな言葉:一喜一憂
得意技:剣道
弱点:静電気
使用機材:
Guitar:Fender STRATOCASTER
AMP:Marshall 1959 SUPER LEAD